カッパハーフマラソンカッパハーフマラソン

大会概要

about

大会概要

about

大会概要

日程 令和7年12月7日(日)
※雨天決行(荒天時は中止となる場合があります。)
会場 エスビー食品とよま蔵ジアム(宮城県登米市登米総合体育館)
競技開始時間
種目 招集完了時間 スタート時間 競技終了時間
ハーフ 9時15分 9時30分 11時55分
2・3km 9時25分 9時40分 10時10分
10km 10時00分 10時15分 11時55分
5km 10時15分 10時30分 11時55分
受付

当日の選手受付はありません

※事前にナンバーカード・計測用チップ・参加賞引換券を郵送しますので、大会当日、忘れずにお持ちください。紛失や忘れた場合は有料(1,000円)での再発行となります。また、参加賞引換券は、開会式会場で参加賞と引き換えてください。

参加賞引換 7時15分~13時00分
開会式 8時30分~9時00分
閉会式 式典は開催いたしません。
イベント

おもしろ企画開催予定

コース

カッパハーフマラソン公認コース(公財:日本陸上競技連盟公認コース)

「ハーフ」「10km」「5km」は公認コースとなります。

参加賞 記念品・ナンバーカード・ドリンク
料金
一般 5,000円
高校生 3,000円
中学生以下 2,000円
表彰

1.種目毎に1位から6位まで賞状及び賞品を授与します。

2.参加者全員に参加賞を贈ります。

3.特別賞を参加者の中から抽選で決定します。

4.表彰式は、11時00分から種目毎に順次表彰。

※当日の進行状況により表彰式の開始時刻を変更する場合があります。

種目参加資格

種目1~4は、日本陸上競技連盟登録者のみ出場できます。

(※令和7年12月7日現在の年齢で、お申し込みください。)

 

種目番号 種目 参加資格
1 ハーフ 登録者 男子
2 登録者 女子
3 10km 登録者 男子
4 登録者 女子
5 ハーフ (一般)高校生~39歳男子
6 (一般)40歳~59歳男子
7

(一般)60歳以上男子

8 (一般)高校生~39歳女子
9 (一般)40歳以上女子
10 10km (一般)高校生~39歳男子
11 (一般)40歳~59歳男子
12 (一般)60歳以上男子
13 (一般)高校生~39歳女子
14 (一般)40歳~59歳女子
15 (一般)60歳以上女子
16 5km (一般)高校生~39歳男子
17 (一般)40歳~59歳男子
18 (一般)60歳以上男子
19 (一般)高校生~39歳女子
20 (一般)40歳~59歳女子
21 (一般)60歳以上女子
22 3km 中学生男子
23 中学生女子
24 2km 小学生男子(1~3年生)
25 小学生女子(1~3年生)
26 小学生男子(4~6年生)
27 小学生女子(4~6年生)
申告タイム ハーフ・10kmは申告タイムにより、スタートブロックを決定します。

申し込み

①RUNNETからのお申し込み ②専用振替払込用紙によるお申込みの2種類があります。

※①、②共に締切り前であっても、2,500人名の定員に達し次第締切ります。

 

参加定員

2,500名

(ハーフ1,500名、定員になり次第締切ります)

申込開始日

令和7年8月8日(金)

申込方法

①RUNNETからのお申込み

URL https://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=380093&div=1

締め切り

コンビニ払い 令和7年9月26日(金)

クレジット払い 令和7年10月1日(水)

 

②指定の用紙によるお申込み

締め切り 令和7年8月8日(金)~9月24日(水)

申込規約

大会申し込みに際して、参加者は下記の申込規約に同意の上、必要事項をご記入ください。

 

①主催者は、傷病やその他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。


②自己都合(コロナ事由含む)による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。


③年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合出場が取り消されます。


④地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の場合の参加料返金の有無、金額等についてはその都度主催者が判断し、決定します。


⑤前記③、または過剰入金・重複入金の返金はいたしません。


⑥大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。


⑦参加賞は、大会当日会場内引換所にて引換券を持参した方にお渡しします。

(ご希望の方には着払いにてお送りいたします)


⑧大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。


⑨主催者は、上記の申込規約の他、大会規約に則って開催します。

注意事項

競技規則

本大会は、令和7年(公財)日本陸上競技連盟規則並びに本大会要項によって実施します。

計測 本大会は、計測用チップを使用し、グロスタイムで計測します。計測用チップは、事前に送付しますので靴ひもに固定してください。チップを装着していない場合は記録できませんのでご注意ください。

ナンバーカード

ナンバーカードは、事前に送付しますので胸と背に着用してください。

招集  参加選手は、スタート予定時刻の15分前には招集場所に集合を完了し役員の指示に従ってください。点呼、呼び出し等は行いません。
スタート スタートの際は、役員の指示に従い、速やかに整列してください。スタート時刻に遅れた場合は、役員の指示に従ってスタートしてください。また、ハーフ・10kmの各種目は、参加申込時の申告タイムを参考にスタートブロックを振り分けます。未記入の場合は最終ブロックからのスタートとなります。
距離表示

1kmごとに表示してあります。

時間制限

交通規制解除のため、競技は11時55分をもって終了します。ハーフの部において15km付近の関門を11時15分までに通過できない競技者は失格とします。競技終了までにフィニッシュしていないランナーは、速やかに競技を中止し、歩道等、車両の通行の妨げにならない場所でナンバーカード・計測用チップをはずして競技役員の指示に従ってください。なお、2km・3kmは10時10分に競技終了となりますのでご注意ください。

チップの回収

チップはゴール後に回収します。都合でレースに参加できない方、また、途中棄権される方は、大会事務局に返却願います。返却されない場合は実費をご負担いただきます。

記録

完走者には、WEBにて完走証を発行します。また、公認記録証の発行を希望する場合は、当日に手数料を添えて別途申込が必要です。(但し、日本陸上競技連盟の登録者で「登録者」の種目出場者に限ります。申込書の該当欄に登録陸協名・登録番号を必ず記入して下さい。)

医療

大会中に発生した事故、傷害、疾病については、応急処置と傷害保険に加入している範囲内での責任しか負いません。参加者は事前に医師の診断を受けるなど体調には万全を期してください。競技中に健康を害した場合は直ちに競技を中断してください。また、健康保険証等のコピーをお持ちください。

荷物預所

登米総合体育館内に貴重品預り所を設置しています。A4サイズの封筒に入れることができる貴重品のみ預けることができます。その他の持ち物は各自で保管してください。持ち物の盗難・紛失があった場合、主催者は責任を負いません。

選手控室

エスビー食品とよま蔵ジアム(アリーナ・観覧席)、登米公民館(大集会室)を開放しています。

個人情報について

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、プログラム、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。